何のために大学に行くのか。
当塾の塾生に大学入試の際に尋ねても、就職のためだと答えるものがほとんどだ。
そんな人間が大学に行って勉強するわけがない。
授業はサボる。テストは直前に対策プリントをやるだけ。
就活の際には、これでもかと着飾って、よく見せて、挙げ句の果てに就職後は気に入らないことがあればすぐやめる。
日本の制度が機能していないというか、非常に生産性のないことばかりやっている。
この状況下で大学の進学率を上げる必要があるのか。
もっと狭き門にした方が、日本全体を考えたらプラスなのではないか。