「復習の仕方が分かりません」という言葉をよく聞く。
もちろん本人のレベルに応じて復習の質・量に違いは出てくるが、今回はハイレベルの生徒向けの復習の仕方について話そうと思う。
実際に私がやっていた復習方法だが、結局のところ高校入試を見据えると学校の授業レベルの問題ではもはや入試に使えなくなってくる。
その為、いかに時間を短縮して復習をこなし自身のレベルにあった学習に時間を割けるか。といったところが重要になってくる。
もはや学校の復習は、学校の休み時間・下校時に終わらせる。
下校時に何も見ないでその日の授業を1時間目から思い出し、今日やった内容を振り返っていく。
その時の為に、もし授業中に分からなかった(解けなかった)問題があればどのような問題なのかを十分に意識して覚えておく。
それを帰りながら思い出し、「こういう問題でここの部分が分からなかった」というのを回顧するのだ。
どこでどういう勉強をするのか、決めておくこともスムーズな勉強、効率的な勉強には有効だ。
そうやって時間を短縮していき、残った時間を好きなことに(趣味に)充てればいい。